極限表面制御工学特論
- 日時
2025年8月4日(月) 10:30~16:10
8月5日(火) 10:30~14:30
8月6日(水) 10:30~16:10
8月7日(木) 10:30~16:10 - 会場
未来情報産業研究館5F 大会議室
(http://www.vdec.fff.niche.tohoku.ac.jp/map.html) - 講義内容
東北大学大学院先端工学セミナーの一環として、社会人を対象とするリカレント教育で、 先端分野の知識獲得、知識の体系化を目的として実施する。特に電子デバイス分野において、新たな機能を生み出す新材料技術、材料の持つ特性を最大限発揮する科学的製造プロセス技術・高性能デバイス技術に関し、最先端の技術、コンセプト、将来展望、市場動向などについて講義する。 - 講義プログラム(敬称略、タイトルは随時公開)
10:30-12:00 | 13:00-14:30 | 14:40-16:10 | |
---|---|---|---|
8月4日(月) | 黒田 理人(東北大学) | 津村 明宏(株式会社産業タイムズ社) | 小池 淳義(Rapidus株式会社) 「千歳一遇のチャンス」 |
8月5日(火) | 高橋 正好(東北大学) 「極微小気泡を利用した次世代型湿式洗浄技術の開発」 | 白井 泰雪(東北大学) 「半導体製造に必要なクリーン化技術」 | |
8月6日(水) | 黒田 理人(東北大学) | 後藤 哲也(東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社) 「半導体製造用プラズマ技術」 | 荒川 公平(日本ゼオン株式会社) 「イノベーションに於ける 感情の意義ノベーションに於ける感情の意義」 |
8月7日(木) | 大澤 弘治(GCPJ) 「成長企業の企業価値評価」 | 寺本 章伸(広島大学) 「高精度半導体製造プロセス技術」 | 須川 成利(東北大学) 「先端ロジック半導体のデバイス構造と 製造プロセスの概要」 |
- 講座内容・当日の受講方法等の問い合わせ
問い合わせ先:電子情報システム・応物系教務担当
電話番号:022-795-7185
メールアドレス:kyomu-ecei@grp.tohoku.ac.jp (スパム防止のため@が全角になっています)
工学研究科公開講座HP:https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/extension.html - 受講申込
募集人数: 30名
講習料:8,000円
申込締切:7月30日(水)17:00まで
申し込みフォーム:https://forms.gle/gu7Vvc8ppehJVaMr6
<講座の申込・講習料についての問い合わせ>
東北大学工学部・工学研究科 教務課大学院教務係
TEL :022-795-5820 FAX :022-795-5824
メールアドレス:eng-koukai@grp.tohoku.ac.jp(スパム防止のため@が全角になっています)
【問い合わせの対応時間】
電話:平日9時~16時(11時30分から13時30分までを除く)
メール:回答は平日のみ
※8/8~17は夏季休業期間のため、対応できません。ご了承願います。
講師紹介
- 黒田 理人
東北大学 教授 - 津村 明宏
株式会社産業タイムズ社 代表取締役 副社長 - 小池 淳義
Rapidus株式会社 代表取締役社長、東北大学 客員教授(特任)・未来科学技術共同研究センター 特別顧問
- 高橋 正好
東北大学 特任教授
- 黒田 理人
- 白井 泰雪
東北大学 教授
- 後藤 哲也
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社、基礎技術開発第一部 部長
- 白井 泰雪
- 荒川 公平
日本ゼオン株式会社 特別経営技監、ゼオンナノテクノロジー株式会社 代表取締役社長
- 荒川 公平
- 大澤 弘治
Global Catalyst Partners, General Partner・創業者、Global Catalyst Partners Japan, Managing Director・創業者 - 寺本 章伸
広島大学 教授、東北大学 特任教授
- 大澤 弘治
- 須川 成利
東北大学 教授・リサーチプロフェッサー(講義日程順に記載しております)
- 須川 成利