- 日時
2024年8月5日(月)~8月8日(木) - 会場
未来情報産業研究館5F 大会議室 - 講義内容
東北大学大学院先端工学セミナーの一環として、社会人を対象とするリカレント教育で、 先端分野の知識獲得、知識の体系化を目的として実施する。特に電子デバイス分野において、新たな機能を生み出す新材料技術、材料の持つ特性を最大限発揮する科学的製造プロセス技術・高性能デバイス技術に関し、最先端の技術、コンセプト、将来展望、市場動向などについて講義する。 - 講義プログラム
10:30-12:00 | 13:00-14:30 | 14:40-16:10 | |
---|---|---|---|
8月5日(月) | 黒田 理人(東北大学) 「先進半導体集積回路・イメージセンサ技術」 | 白井 泰雪(東北大学) 「半導体製造に必要なクリーン化技術」 | |
8月6日(火) | 高橋 正好(東北大学) 「マイクロバブルを利用した先端的洗浄技術の開発」 | 小池 淳義(Rapidus株式会社) 「“Dream to Reality: Making Your Moonshot Happen”」 | 寺本 章伸(広島大学、東北大学) 「高精度半導体製造プロセス技術」 |
8月7日(水) | 荒川 公平(日本ゼオン株式会社) 「夢とイノベーション」 | 日暮 栄治(東北大学) 「ヘテロジニアス集積に向けた常温・低温接合技術の動向と今後の展開」 | 後藤 哲也(東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社) 「半導体製造用プラズマ技術」 |
8月8日(木) | 大澤 弘治(GCPJ) 「Structured Spin-Inモデル -イノベーション母集団拡大とイノベーション人材育成を目指したベンチャーキャピタルの挑戦-」 | 津村 明宏(株式会社産業タイムズ社) 「100兆円へ拡大する半導体市場 ~その業界動向と将来展望~」 | 須川 成利(東北大学) 「先端ロジック半導体のデバイス構造と製造プロセスの概要」 |
講師紹介
- 黒田 理人
東北大学 教授
- 黒田 理人
- 白井 泰雪
東北大学 教授
- 白井 泰雪
- 高橋 正好
東北大学 特任教授
- 高橋 正好
- 小池 淳義
Rapidus株式会社 代表取締役社長、東北大学 未来科学技術共同研究センター 特別顧問
- 小池 淳義
- 寺本 章伸
広島大学 教授、東北大学 特任教授
- 寺本 章伸
- 荒川 公平
日本ゼオン株式会社 特別経営技監、ゼオンナノテクノロジー株式会社 代表取締役社長 - 日暮 栄治
東北大学 教授
- 荒川 公平
- 後藤 哲也
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社、基礎技術開発第一部 部長
- 後藤 哲也
- 大澤 弘治
Global Catalyst Partners, General Partner・創業者、Global Catalyst Partners Japan, Managing Director・創業者
- 大澤 弘治
- 津村 明宏
株式会社産業タイムズ社 代表取締役 副社長
- 津村 明宏
- 須川 成利
東北大学 教授・リサーチプロフェッサー(講義日程順に記載しております)
- 須川 成利